JAFライセンス取得支援

体に障害があるけれど、モータースポーツに参加したい。特にJAF公認の公式大会に出場したいと夢を抱いている方を支援する一環として、
JAFライセンス取得の支援を行っています。
健常者よりも手間がかかるライセンス取得をサポート。
身障ドライバー対象のライセンス講習会のほか、JAFクローズドオートテストに参加することでライセンス申請ができるイベントを開催いたします。
また、ナンバー付きレース出場に不可欠なJAF Aライセンス取得におけるメディカル申請や、脱出試験についても、手続きや練習のサポートをします。
10年前なら、不可能だった障害者のJAFライセンス取得ですが、
現在はやる気と努力さえあれば取得の可能性は大いにあります。
講習会の日程やオートテストの日程、その他詳細については近日発表いたします。
JAFBライセンス講習会実施に伴うメディカル申請について
パラモドリームカップJAFクラスに出場を希望する方を対象としたJAF Bライセンス講習会を6月もしくは7月に開催予定です。(会場は都内)
参加希望の方は以下の方法で、事前にメディカル申請を各自行って下さい。
- ①お住まいの地域のJAF支部にメディカル申請書を請求して下さい。
- ②必要事項を記入して、JAFへ郵送。(必ず4月の連休前にJAFへ到着するように郵送して下さい)
- ③5月上旬開催のJAFメディカル部会で審査が行われ、6月上旬に書面で申請の受理書が届きます。
- ④書面が届いた方は別途案内いたしますJAFライセンス講習会にお申込み下さい。
- *4月中に申請書を提出しないと、講習会に間に合いませんので十分ご注意を。
- *身体障害者手帳をお持ちの方は全員メディカル申請の対象です。
- *このライセンス講習会は一般会員、レーシング会員のみ参加可能です。会員登録されていない方はまずは一般会員へ登録をお願いいたします。
- *申請書を郵送された方は、5月の連休明けまでに当会事務局まで必ずご一報下さい。
- *メディカル申請の連絡が5名以下の場合は、講習会は行わず、当会の推薦枠を使ってライセンス取得を支援する予定です。
- *遠方で東京まで講習会に来場できないが、取得は希望する方は、その旨個別に相談して下さい。
- *本講習会を受講された方は、全員「JAF加盟クラブパラモ」のクラブ員登録されます。
- 地元のJAF支部の連絡先は、こちらでご確認下さい。